大阪・茨木のハーレー&バイクショップ モーターハウス PRIMARYMotor House PRIMARY |
4月21日(土)休みます!!
4月21日(土)結婚式出席の為、お休みを頂きます。
作業的にも混み合うGW前の週末ですが、上記お休みを頂きます。
来店予定のお客様には申し訳ありませんが、よろしく御理解お願いします!(^^;
尚、世間で言うGWも5月2日(水)はお休みを頂きますが、
それ以外は営業いたします!!
後日・・・年内のどこかで?お休みを頂く予定です(^^;
あれ?なんか光ってる?
オイオイ!
デカイぞ!
大丈夫か?・・・
エア漏れはありませんので大丈夫だと思いますが・・・
このように切れてるパンクは修理できないことが多いです!
クギ等の丸い穴と違って、切れて裂けてますから・・・
気を付けて下さい!・・・って無理か(^^;
できるだけ道路の端を走らないようにするとか・・・?
・・・こんなん落とすヤツ?が一番アカンねんけどな
このように、目視確認も点検です!
ネン(燃料)オ(オイル)シャ(車輪・タイヤ・空気圧)チエ(チェーン)ブ(ブレーキ)
ク(クラッチ)トウ(灯火類)バ(バッテリー)シメ(各部締め付け)
ネンオシャチエブクトウバシメ!
上記、乗車前点検でトラブルを未然に防ぐことができます!
きっと、運転免許を取得する際に勉強したと思いますよ~(^^)
では、良いGWを!
ビニールテープを外すと・・・
リアフェンダー交換の作業にて
テール廻りの配線のカプラーを外そうとした時に
なんか?やたらとビニールテープが巻かれていて・・・
(。。。なんでこんなとこにテープ巻いてるネン!)とか思いながら外すと・・・!!
アカ~ン!!
絶対外れないカプラーに加工されてるヤン!
引っ張ってもお互いが溶けて一体化していて外れません!!!
おそらく・・・なんかの配線のハンダ付の作業中に
カプラーの上に半田ごてを置いたままにしたのでしょう!?たぶん・・・
あ~!!!
もぉ~!!!
なんやネン!!!
なんでやネン!!!
・・・ここはなにも考えずに進むとこやろ~!!!
とか思いながら・・・
溶けたカプラー内のターミナルを破壊しないように、
小さななニッパーでカプラーを砕いて、まともな形状のカプラーに入れ替えて・・・
なんだかすごく・・・無意味な時間をすごしたような・・・(^^;
4月の営業予定とか・・・(^^)
遅くなりますが・・・4月の営業予定になります(^^)
この時期・・・
なにかとバタバタしております(^^;
「車検の時にいっしょに、ここも交換して~!」
ってパターンが以外と想像外の重作業になることも・・・
私が一人で営業しているのを理解して下さる方がほとんどですが、
なにぶん一人ですので、土日のクイック作業もお客さんが、かさなってしまうと
どちらかの作業が終わるまで待って頂くしかありません(^^;
お客様の休日の行動パターンって、だいたい同じなんですよねぇ~(^^)
作業は来店前に確認して頂くと助かりま~す。
・・・とか
そこまで分解するなら・・・交換したい!!!シリーズ
N様、もぅしばらくお時間下さいませ・・・
時間が過ぎると、どんなに保管状況が良くても、必ず劣化は起こります!
O-リングですが
ゴムのプニプニ感がまったくありません(^^;
これはあきませんな!
ここはスムーズに進むところ・・・のはずが・・・
作業をしていて・・・
頭で工程を考えながら・・・
ここ外して、次ここ外して・・・
・・・
・・・
・・・
外れナイッ!!
う~ん・・・
完全に一体化しておりますな(^^;
・・・
・・・
・・・
安心してください!!履いてマスよ!・・・?
・・・?
安心してください!!なんとかしますから!!
・・・〇◆☆∥Д★шИ◎
写真ありませんが・・・
なんとかなってますから!(^^)
すんません風邪ひいて休んでました・・・先週ですが(^^;
なんか調子悪いような・・・
なんか関節が痛いような・・・
背中にお母んが・・・?悪寒が!
ヤバイ!!
あかん!
アカンで!
風邪ちゃう!
ぜんぜん風邪ちゃうでぇ~!!
こんな時は・・・横綱ラーメンに、にんにくたっぷり入れて食って即寝や!
っとラーメン食って寝ましたが・・・
・・・撃沈
久々に風邪ひいて病院へ行きました(^^;
病院で・・・
「熱はありますか?」っと聞かれて・・・
「はかって熱があったら、風邪ひいた~!っと思ってしまうので、はかってません!」
「では測定して下さい!」
・・・
・・・
・・・
37.5℃・・・
「あか~ん完全にオレ風邪やん!!!」
「もー無理!」
「ぜんぜん無理!」
「うごかれへん・・・」
病は気から・・・の逆バージョンです・・・(^^;
二日寝込みました。
その間ご連絡頂いたお客様、申し訳ありませんでした。
今回、そうとう頭もおかしくなっていたのだと思います。
どう考えても、残りの薬の量がオカスィー(^^;
早く薬飲んで寝たかったみたいです・・・
ホントは・・・もうひとつの電池(^^;
ホントは・・・もうひとつの電池(^^;
これですね!
サイレンの中にも充電式の電池が入っております!
裏側のカバーをパカッと開けると、電池がいらっしゃいます(^^)
電池を交換するのに、サイレンを外すほうが手間かかりますわ(^^;
なんでこんなとこに置いたん・・・
って簡単に外せたらサイレンの意味ナイか!(^^)
バッテリー交換・・・っとなると!
この時期に多い作業・・・
「冬の間しばらく乗ってなかったので・・・」
「バッテリーがあがったみたいで・・・充電してもエンジンがかからないので
レッカーで運びますので、バッテリー交換お願いします~!」
的な・・・
バッテリー交換!
もちろん充電系の出力、制御も確認!
ここまではあたりまえ!
ここから!!
近年のバイクにはもう1個あるでしょ!
バッテリー・・・いや電池が!!
これの電池も交換してあげて下さい!(^^)
車体のバッテリーに比べれば安いモンです!
こっちの反応が悪くてもトラブルの原因になりかねませんよ!
ホントは・・・
車体のバッテリーを外してもサイレンが鳴るように、スマートサイレンの中にも
電池が入ってるんですがね・・・
こっちの電池も要注意なんですが・・・
とりあえず・・・
3月の営業予定
やや暖かくなってまいりましたな!
3月の営業予定になります!
寒くないのは嬉しいのですが・・・
同時に花粉の気配も感じております・・・(^^;
気温が上がってくると、来客や電話の問い合わせが増えます(^^)
みなさん考えてることは同じですな~!
3月は年度末で陸運局が大変混み合います。
車検の予約も取りにくくなります。
車検の入庫、メンテナンス予定はお早目に確認よろしくお願いします~!
パンク・・・レッカー入庫(^^;
たまぁ~に通勤で使われているお客様で・・・
「出勤時は普通に乗れたんですけど・・・
帰ろうと思ったら、えらい車高低くなってて、バイクがほぼ直立しとるんですよ~!」
「パンクして押すにも動かんくらいなんで、レッカーで運びますわ!」
「今日、今から入庫大丈夫ですか?」
っと・・・
いつ起こるかわからない・・・パンク(^^;
めっちゃ長いし!・・・(^^;
「20年以上乗ってるけど、パンクでレッカー呼んだん初めてやわ!」
だって!
私は過去に・・・
通勤の帰宅中にパンクしまして・・・わかってるケドそのまま帰宅!
次の日の出勤時、フットポンプを鞄に入れて、
空気を足しながら出勤したことがあります(^^;
だって、店まで行けば自分で修理できるんで・・・(^^;
整備・メンテナンス(^^)
「最近燃費が悪くなってきたような・・・?」
「ちょっと見てくれる?」
っとエアクリーナーエレメント交換です(^^)
よく走られるお客様で、走行距離ごとで交換されます。
止めてるだけでオイルがポタポタ・・・
アレっすね!
ひときわツヤツヤしているオイルホース!
・・・
このホースがヒビ割れするとオイルタンクが空になるまでず~っと漏れます!
ドレンホースなんで・・・
04以降のXLに多いパターンですな!
「なんか・・・最近後ろのランプ暗いネン!」っと
一瞬・・・
「テールランプのバルブないや~ん!」
・・・なんでナイねん?
「誰がパクッてん?」
っとよ~く見ると・・・
中で、外れて落ちてます・・・
「そら点かへんわ!(^^)」
ウェッジ球って差し込んでるだけやけど、差し込む相手側も樹脂なんで・・・
樹脂?プラッチック?そいつが割れてました・・・
こんな部品、絶対ウチの店にナイわ!
メーターのバックライトのサイズは何個かあるけど・・・
とりあえずテープで固定して・・・
「ウチにナイんで部品注文になりますけど・・・」
・・・
「明日、駅前のバイク屋行ってくるわ~!」
「にぃ~ちゃんとこでも出来るかなぁ~思て(笑)」
・・・
・・・
・・・
(。。。いや、部品さえあれば・・・)
(。。。なんかビミョーに・・・)