大阪・茨木のハーレー&バイクショップ モーターハウス PRIMARYMotor House PRIMARY |
12月の営業予定
遅くなりましたが・・・
12月&年末の営業予定になります(^^;

「ハヤイ!」「早すぎる~!」
「1年って早い!」
・・・
ハイ!ハイ!毎年言ってますネ!
・・・
・・・
・・・
しか~し・・・定休日ですが本日も出動しておりますネン(汗)
なにかと作業予約を頂いております。(汗)
・・・
・・・
・・・
あ~んど(&)・・・ここ1週間くらい前からモーレツ体調不良でございます。
「見た目は大人!中身は子供!PRIMARY久保田です!」
・・・
イヤ!違う!
「見た目はフツー!でも中身はガタガタ!PRIMARY久保田です!」
・・・
「なんかおかしい・・・」と思い病院に行きました。
この忘年会シーズンに「禁酒指令」を受けてしまいました。
・・・
あきませんな!!
現在・・・お酒を封印して無理矢理、レモン炭酸水でやりすごしております(汗)
・・・
・・・
・・・
現在4日目ですが・・・
キンタロー張りにキレッキレッなダンスができそうな?精神力だけはあります。
(なにか・・・お酒以外でハジケたくてしかたない様子。。。フライングゲット!)
BOSS HOSS ハンドル交換

はっきり言います!
作業完了しまして・・・
駐車場でほんの少し乗りましたが・・・
「試乗はしておりません!!」
イヤ!
試乗しようと思いましたが・・・
この車体、車重(735Kg)と、店頭の交通量!
それと・・・私の長すぎる足では、試乗は無理と判断いたしました!
あしからずご了承ください。
09XL883オイル交換・・・
修理作業が完了しまして・・・
納車時・・・
「最近オイル交換してなかってんけど・・・今オイル交換できる?」
「できますよ~!」
・・・っとドレンを外すもオイルが出てこない!
・・・?
しばらくして
「ポタ・ポタ・ポタ・・・にゅ~~!」

小さな「オオサンショウウオ」みたいなヤツが出てきた・・・
キモ!
・・・
・・・
・・・
あれ?またオイルが出てこない?
オイルタンクにはオイルが入ってる!
・・・
ドレンホース・・・詰まってる?
・・・
恐る恐るドレンホースに少しづつエアを吹き込むと・・・
・・・
「オロ・オロ・オロ~ブシュ!!」
なにかが抜けたような音が・・・

オイルタンク内からゼリー状の物体摘出!!
それからオイルはドレンホースより流れだしたのだが・・・
・・・
・・・
・・・
「なにか?オイルにいれました?」
「あぁ~!ホームセンターに売ってたオイル添加剤入れたよ~」って
・・・
原因がソレとは確証はないですが・・・
よけいな物を入れずに、しっかり定期的にオイル交換してほしい!でございます。
09XL883オイル漏れ・・・
ロッカーベースよりのオイル漏れ・・・
はっきり「漏れてますよ!」と告知してから、ほぼ4年後の修理入庫・・・

写真は清掃後の写真ですが・・・
ハンパなく堆積していたベタベタのオイル&ホコリで、どこに触れても手が汚れる・・・
「旧車か?」と思うくらい積もっておりました。
まず、オイルクリーンにて洗浄&洗車(^^;
修理作業に入る前にドッと疲労感があふれてきました・・・

漏れまくり、焼けまくり・・・これ以上の清掃は無理でございます。
おそらく、「オイル漏れてるから・・・」っとオイルを足しながら乗っていて、
ほとんどオイル交換をしていない様子・・・
このパターンは・・・ここだけ修理しても・・・な気もします。(^^;
賄賂と差し入れ?

「あっ!コレ、また休憩の時にでも食べてぇ~!」
あざーす!
・・・
・・・
・・・
「シンペー!今から1時間後くらいに行くわ!今日、居てる?」

「まだ、ホカホカやないですか!パイセン!」
あざーす!!
初めて食べた「中村屋」のコロッケ!
・・・
10時を過ぎたスーパーで買う、5個¥100のコロッケとは違いますな(^^)
作業・・・その他

これ、ど~こだ?

オイオイ!マジかよ!
タイヤ交換作業より、錆び取り防錆作業のほうに時間かかりますがな!(汗)
・・・
・・・
・・・とか


キテルねぇ~!なんだか歴史を感じるね~!
この赤茶け具合で私が想像したことは・・・「反戦平和!」でした。
・・・
・・・
・・・とか

奥行が必要なのだよ!奥行が!
左(純正シールドビーム)・・・右(スタンレー)

おっと!こ、これわ!

そ、そう言うことネー!
遅くなりましたが・・・11月の営業予定になります。
遅くなりましたが・・・(^^;
11月の営業予定になります!

営業日でも不在の場合があります!
来店前に確認のお電話よろしくお願いします~!
・・・
・・・
・・・
最近・・・なんでか?マチガイ電話が多い!
しゃがんで、手がオイルまみれで作業しているところから・・・
立ち上がり、ウエスを掴んでダッシュで子機を取る!!
①「プライマリー 久保田です!」
・・・
「すいません!まちがえました~!」
(これは、まだOK!しかたがない、間違えることもあるさ!)
・・・
②「プライマリー 久保田です!」
・・・
「プツ!・・・ツー!ツー!ツー!」
(F〇CK!ですね!)
③「プライマリー 久保田です!」
・・・
「お忙しいところ!自動音声で申し訳ありません・・・」
(なんの勧誘ヤネン!!)
(たしか、家庭教師か塾の勧誘やった・・・バイク屋にいらんやろ~!!)
・・・
電話を取った後に、作業に戻るテンションまで上げるのに時間がかかる・・・
歳とったなぁ~(^^;
BONDIC
YOU TUBE を見てたら出てくるアレっすわ!
5秒後にスキップ・・・
しないでマジマジと見ていた。
これって・・・イイんちゃうん?
・・・
・・・
・・・
ポチッとな!(By ボヤッキー)(タイムボカンシリーズ)

ポチッたら2,3日で届くのかと思いきや・・・なかなか時間がかかりました(^^;
ほんとは・・・
以前のブログでも書いていた
ありえへん場所が液体ガスケットで盛り盛りにされていた場所を、
なんとかするために購入したのですが、入荷に時間がかかってしまったので・・・
出番がなくなっておりました(^^;
・・・
・・・
・・・
後輩が「僕、それ持ってますよ~!」
。。。(マジか?。。。って持ってたなら貸してもらえばよかった(^^;)
「とりあえず、あたりさわりナイとこからちょっと使ってみてください!」
で・・・思いついた場所に初BONDIC !

スポーツスターのクラッチワイヤーの根本!
これで・・・もし漏れ、滲みがとまったら、スゴイよな(^^)
’16XL1200X LEDインジケーターランプ

’16XL1200X 48 インジケーターランプなんですが・・・
左のウインカーだけ、やたらと弱く点灯したり・・・まったく反応しなかったり・・・
昔なら1個づつ電球が入っていたのですが
今となってはLEDでまるごとでございます(^^;


白いインジケーターのカバーを丁寧にとりはずすと
カビだらけでした・・・(^^;
「もしや?」と思い、接点クリーナーで清掃したあと組み付けしてみましたが・・・
やはり作動しません(^^;
・・・
サイドスタンドで停車時は左に傾いているので、
なにかしらの水分が左側にたまっていたのだと思います。
・・・
・・・
・・・
でもラバーガスケットも入ってなく、防水構造ではなさそうですな・・・
これって・・・
交換しても、またダメになるのでは?

う~ん・・・
たまたま運が悪かったのか?それとも・・・
鍵付ガスキャップが開かない!(汗)
鍵付のガスキャップが・・・カギを回しても「カチッ」っとならなくて・・・
永遠にスルスル空回りする・・・
アルと思います!
・・・
・・・
・・・
そろそろ給油のタイミングだぜ~っと
「あれ?アレ?・・・カチッてならへん?・・・キャップが開かない!!」
うぉ~!!!マジか???あせ アセ (汗) からの
(。。。ガス欠の恐怖)
って経験をされた方・・・いらっしゃると思います!
今回は必殺技を使っても外れなかったので、ガスキャップは破壊しましたが・・・

取り外したキーシリンダーの内側に
オイルシールを抜くヤツを引っかけながら回して、やっと外れました(汗)
タンクをキズつけないように作業するのは、緊張するのでイヤでございます(^^;
・・・
・・・
・・・
っで?必殺技ってどうやんねん?
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ナイショ(^^)
これを書いたら・・・鍵付のガスキャップの意味なくなるもんな!